あなたの価値が伝わる!ブランディングコンセプトの作り方

 

ブランディングコンセプトとは

あなたのブランドの価値をどのようにお客さまの心に深く刻み込むか・・・

そんな視点に立った考え方や構想のことです。

 

あなた自身、そしてあなたのサービスが

お客さまの心に深く響き、記憶に残る存在になるためには

ブランディングコンセプト が欠かせません。

 

コンセプトが明確であればあるほど、

あなたは“忘れられない存在”になります。

 

あなたのビジネスや活動はただの「モノ」や「サービス」で終わっていませんか?

 

お客さまが何かに悩んだとき、迷ったとき・・

 

ふと、あなたやあなたのサービスの存在を思い出していただけたら、

嬉しいと思いませんか?

 

「思い出す」ってことは、すでにその人の記憶の片隅

あなたが存在しているということ。

 

そしてその記憶は、感情や五感と結びついているのです。

 

「辛い…どうしたらいいの?」

そんな思いがふと浮かぶとき、

 

「そうだ!〇〇さんがいる!」

 

この「そうだ!」の瞬間には、

あなたの発信や雰囲気から感じ取った“香りのような記憶”が宿っています。

 

ブランディングとは

ただの「見せ方」ではありません。

 

あなたという存在、そしてあなたのサービスが

誰かの記憶にそっと残り、心を動かす“香り”のようなものなのです。

 

では、その“香り”のような記憶をどうやって作るのか?

 

そこで、

あなたの価値がしっかり伝わり、心を掴むブランディングを加速させるための

ブランディングコンセプトの作り方 を5つのステップでご紹介しますね。

 

ステップ1:あなたは「誰」?何を届けたい人?

 

ブランディングの出発点は自分自身を深く知ることです。

以下の問いを通して、自分の“核”を掘り下げてみてください。

 

・あなたの情熱は、どこから来ていますか?

・なぜ、このビジネスを選んだのでしょう?

・あなたの強み・経験・個性は?

・どんな悩みを乗り越えてきましたか?

・あなたのサービスを通して、お客さまにどんな変化や喜びを感じてほしいですか?

 

表面的な答えだけでなく、「なぜそう思うのか?」と自分に問いかけ続けることで、
あなた自身の “香りを放つ価値” が見えてきます。

この部分が曖昧だと、どんなに言葉を並べても記憶に残るブランドにはなりません。

 

ステップ2:あなたは「誰」の「どんな悩み」を解決したいのか?

 

ステップ1であなた自身の軸が見えたら、次は“届けたい相手”を明確にしましょう。

以下の問いを具体的にしていきます。

 

・理想のお客さま像は?(性別、年齢、職業、価値観、ライフスタイル)

・その人は、どんな悩みや迷いを抱えていますか?

・どんな「痛み」や「願い」を内に秘めているでしょうか?

・表面的なニーズだけでなく、心の奥底にある本音や感情は?

 

例えば、「時間が欲しい」「自信を持ちたい」「誰かに認められたい」などの感情的な側面も大切ですが、

「誰にでも響く言葉」は、実は誰にも響かないものです。

 

心の深くに刺さるメッセージを見つけたとき、
あなたの世界観に共鳴する人が自然と集まってきます。

 

ステップ3:あなたの「差別化ポイント」は?

 

つい「私なんて…」と思ってしまうかもしれませんが、
あなたは他の誰とも違う 唯一無二の存在 です。

以下のような視点で整理してみてください。

 

・競合はどんなメッセージを発信している?

・どの層にアプローチしている?

・価格・サービス・世界観の違いは?

・あなたの経験、得意分野、信念は?

・お客さまとの関わり方に、どんな違いがある?

・なぜ、あなたを選ぶ人がいるのか?

 

感覚でなんとなくではなく、言語化することが大切です。

“違い”が浮かび上がることで、あなただけの魅力的なコンセプトが生まれます。

 

ステップ4:「コンセプトワード」を決める

 

ステップ1~3で洗い出した要素を 記憶に残る一言 に凝縮しましょう。

それが、あなたの「コンセプトワード」です。

 

<良いコンセプトワードとは>

・シンプルで覚えやすい

・感情や五感に訴えかける

・提供する価値や変化が想像できる

・あなたらしさがにじみ出ている

・誰のためのものかが明確

・お客さまが未来をイメージできる

 

(例)
Before:デザイン制作会社
After:中小企業の“想い”を、デザインの力で“売れるカタチ”に変える伴走者

Before:オンライン料理教室
After:忙しいあなたを、週末シェフに変える魔法のキッチン

 

短い言葉の中に、価値・ターゲット・未来・世界観 をギュッと詰めてください。

この言葉があなたのブランドの“香り”となり、
SNSやWebサイトなど、あらゆる場所で印象を残していきます。

 

STEP5:コンセプトは「育てるもの」

 

最後に、大切なことをお伝えします。

コンセプトは「つくって終わり」ではありません。
市場の変化やお客さまの声に耳を傾けながら、育て、磨き続ける姿勢 が大切です。

けれど、核となる想い は変えずに。
それこそが、あなたのブランディングの“軸”になります。

 

あなたの情熱、強み、乗り越えてきた経験。
そのすべてが、唯一無二の香りとなって届いていきます。

どうか自信を持って、あなた自身から生まれたコンセプトを育てていってください。

その香りに、誰かがふと立ち止まり、あなたの世界に惹きつけられます。

PAGE TOP